スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2009年01月22日

テスト終了!!

やっとテストが終わりました!
筆記テストってきついですねぇ・・・
日本のと形式は似ていたけど、かなり緊張しました。

なんだかんだで、今週から帰国する友人が続出です。
結構仲良くやっていただけに、なんだか寂しいicon
これからも連絡とろうねって約束したけど、筆不精なのでがんばらなくちゃならなそうです。

成績が返ってくるのは2月末だとか。
結構面倒臭いなぁとは思いつつ。
驚きなのは、ホームページから成績表のダウンロードが出来るということ。
すぐれものですねぇ!

そういえば、明日から旅行に出かけます。
ちょっと危険そうなチェコと、寒そうなベルリン、そしてピーターラビットなウィンダミアに行って来ます。
あとリバプールも。
ヨーロッパまでこれる機会ってあんまりなさそうだから、いけるところは行っておきたいのですicon
しかし、丁度寒い時期なので天候に苦しむことになりそうです・・・
せめて雨が降らないと良いのですがicon
家に届くはずの電車の切符もまだ届いてないし、
多分窓口交渉だろうなぁと少し気分は重いですが、
アルフォンス・ミィッシャのためにチェコを乗り切ろうと思いますicon

さて、これからのブログですが、総括と称して、留学前に知っておきたかったこととか、知っておいた方がいいなと思ったこととか細々と書いていきたいと思います。
持ってきた方が良いものとか。
主観が入りまくるはずなので、参考にならなかったらごめんなさい。
旅行から帰ったら少しずつ足していきますね!  


Posted by ものぐさかも。 at 08:05Comments(3)

2009年01月07日

授業開始

なにやら寒いとおもったら
今朝九時に気温はマイナス6度・・・
なぜか北よりも南の方が寒いという最近の気候には参りぎみですが、授業がスタートしました!

といっても、あと2~3週しか授業はないんですよね~
早いもので・・・
しかも最後の週はテストだしicon
二科目が同じ日にかぶるなんてなんて素敵なのかしら(逆説

そろそろお土産の準備と、帰る前に旅行にも行きたいので、その準備も必要です!
イギリスの中をまわってないので行きたいかも。

湖水地方(ピーターラビットが有名)に行ってみたくて、
でも寒いから迷ってたんです。
ですが、マイナス6度で普通に過ごせれば全然いけるかも?
と俄然やる気が沸いてきましたicon

夏からこっちにいるせいか、寒さに適応中ですicon
地元に帰ったら冬でも半そでで過ごせるかもなどと冗談ではなく思います。

なにはともあれ、あと1ヶ月icon
授業も遊びも、悔いなくすごしたい!

ビクトリアンパレスです。
ちょうど女王陛下もご滞在中だったみたい。
  


Posted by ものぐさかも。 at 06:38Comments(2)

2008年12月14日

クリスマス休暇

今日からクリスマス休暇突入です!
イタリアとスペインに行って来ます。

イタリアは物騒らしいので気をつけないと・・・
スリとか詐欺とか多いらしいですね?
当たらないといいなぁ。

ワインが水よりも安いということなので、
お酒に溺れるのもいいかもしれないicon

ユースホステル初体験です!
ちょっと怖いけど、お財布とか取られないように頑張れ自分。。。

週間天気予報は雨だけど、晴にならないかな?
とりあえず卒論忘れて楽しみます!  


Posted by ものぐさかも。 at 01:12Comments(3)

2008年12月06日

クリスマスパーティ

留学生課が、クリスマスパーティを催してくれましたicon
対象は、基本的に留学生なんだけど。
ミンスパイも食べたし、クリスマスっぽいよね?

ミンスパイっていうのは、中にベリー系のフィリングが入っているパイで、
どうも結構トレディッショナルなのだとか。
プディングも有名だけどねー

ミンスパイ


ホットプティングとか、結構売っているので、びっくりです。
日本でいう蒸パンみたいなかんじかな?
日持ちするのは良いよねー

クリスマス休暇は、イタリア・スペイン・アイルランドに行ってきます!
楽しみicon
けど、卒論終わるのか?  


Posted by ものぐさかも。 at 21:46Comments(4)

2008年11月28日

市長主催パーティ

課題に殺されかけているこの頃ですが・・・
ブログの更新は怠っても、夜遊びには適度に出かけています。
おかげで、昨日は徹夜する羽目になったんだけれども。

さて、火曜の夜に、Bath市長さん主催のパーティがありましたicon
会場はパンプルームというちょっと高級感溢れる場所
グランドピアノとか、絵画とか彫像とか、
イギリスだけあって、ウェッジウッドの壺もありました。

服装はなんと民族衣装かフォーマル!
ということで、慌ててフォーマルっぽいワンピースを購入。
スーツも持っていってたんだけど、やっぱドレスも着てみたかったのでicon
チャイナドレス着てる人もいたから、ちょっと着物着たかったなぁとか思ったり、思わなかったり。

これが招待状


パーティのオプションで、ロマンバスも見学できました!
一応温泉なんだけど、大分のほど硫黄くさくはなかったです。
後ろでライトアップされてるのはAbbey


とりあえず、課題頑張ります・・・  


Posted by ものぐさかも。 at 06:04Comments(0)

2008年11月08日

学生証

待ちに待っていた学生証!
やっと届きましたicon

もうWeek6も終わったのに今更だなぁという感はありますが・・・
これでやっと図書館の本が借りれますicon
Pre-Sessionalの時にもらっていたのは9月いっぱいまでだったので、困っていたのですicon
正規の学生さんはWeek1に受け取っているみたいなので、
留学生は扱いが違ったようです。。。
これで心配が一つ減ったぞーicon

さて、イギリスはいたるところに学割が存在しますicon
たとえばGAPやTop-Shopは10%offだし、レストランも学割の効くところが多いです。
他にも文房具屋さんやら観光名所やら、交通手段ももちろん学割有ですicon
なんか得した気分ですねー


キッコウマン発見!
他にもミリンとか、ドライわさびとか、のりとかガリとか、寿司関連は結構充実してますicon


来週からプレゼンとレポートに追われます・・・
時間とまらないかな?  


Posted by ものぐさかも。 at 02:22Comments(3)

2008年10月31日

ホームステイ費用

ホームステイ費用については書いたよね?
週440で、日割り計算もされます。
さて、何処に払うのか??
直接ホストファミリーにお納めするのか、はたまた振込みしきなのか。。。

どちらも違います。
ファミリー&学生間のトラブルを避けるためなのかなんなのか知らないけれど、
学部内にあるFinanceというセクションに納めに行きます。

だいたい一月周期でinvoiceが滞在先に送られてきます。
そのinvoiceには、納期締め切りも書いてるので、それまでに現生かカードを持参してFinanceへ。

そういえば、この国で特徴的なのが、学務係てきなセクションは一斉に昼休みを取るということ。
大分大学だと、昼休みにいっても誰かしら対処してくれるよね?
けど、ここは違う!
職員の昼休み12:30-13:30
この間は、ドアにロック+張り紙(昼休みだよー的な)

労働者思いなのかな?

3年前にストライキも起きたらしいし。
パワフルだよねーicon

りんごあめ見つけました!
Toffe Appleというらしい。。。
味はほぼ一緒
  


Posted by ものぐさかも。 at 02:28Comments(0)

2008年10月27日

Christian Union

Bath Spa大学で留学生にイベントを提供してくれる団体のひとつに
Christian Union
があります。

文字どおりChristian関連です。
私はChristianではないのですが、
やはり英語を話す機会も欲しいので厚かましくも時々参加させてもらってます。

イベントは、定期的に
Global Cafe
というお茶会が催されたり、
Dinnerツアーがあったりと様々です。

今週末おこなわれたのは
All Nations Lunch
というイベントicon

Bathは観光都市だからか、比較的外国人がたくさん住んでいます。
なので、今回はポーランド、トルコ、ベネズエラ、ジンバブエ、スペイン、ポルトガル、中国etc.
などの国々ご出身の方々が腕によりをかけて各国の料理を作ってくれました。

今回は、土曜に準備、日曜に会食という日程。
準備は参加しても参加しなくてもよくて、食事はミサの後に振舞われるということでした。

ただ飯食いも気が引けたので、私は準備から参加しました。
私はフランス人の奥様付きで、ひたすらにんにく・たまねぎを刻みつづけ、
日本ですらやったことのない、魚の三枚おろしにも挑戦icon
ご飯もデザートもおいしかったですicon



まぁ宗教もからんでくるので、どれだけ出るかはさじ加減が必要な気がしますicon  


Posted by ものぐさかも。 at 03:50Comments(0)

2008年09月25日

Freshers Fair

今日はFreshers Fairでした!

Freshers Fair・・・
名前だけ聞くとどこぞの礼服カンパニーの戦略のようにも感じられますが
違いますicon

Fresh menすなわち新入生たちのために、Student Unionが企画&運営するイベントなのです!
というか、今週一週間がFreshers Weekと呼ばれていて、授業のオリテンや、Welcome Partyやらが連日繰り広げられているわけですicon
特に、今日のFreshers Fairっていうのは、サークルや部活やボランティア活動が激しい勧誘活動を繰り広げるアツイ日なのです!!
大分大学と同様に、お菓子やらを使って初々しい学生諸君を勧誘してました
どこも一緒なんだねぇー
面白かったのが、連絡先を教えたらマグカップとT-シャツをくれるという音楽サークルicon

あと驚いたのは、カトリックの勧誘もあったこと。
というか、通りすがるひと全員にミニ聖書を配っていましたicon
勢いでもらってしまった私・・・


連日繰り広げられるWelcome Party ですが、もちろんお酒アリーicon
Student Unionの建物内にバーがあるのでそこで行われているみたい
なんだかんだ面倒くさくてまだ行ってないです・・・
金曜あたり行こうかな?

写真アップできるようになったので、とりあえずFreshers Fair の模様をば


ボランティアクラブの勧誘所



青いテントの中にも勧誘がいっぱいです
ちなみにお姉さんがもってるのがStudent Union オリジナルカバン
私ももらったよー  


Posted by ものぐさかも。 at 03:08Comments(2)

2008年09月19日

オリエンテーション

今日は、留学生のためのオリエンテーションでした。
思ったより留学生多いー
Preコースの子だけではなく、エラスムスというヨーロッパからの学生も来てましたicon

ちょっと不思議だったのが、アメリカからの留学生がいるってこと。
語学留学なわけはないよね??
なんでわざわざイギリスまで来るのかしら?
オックスフォードとかならともかく・・・

3-40人くらいはいそうなんだけど、何人かはアート学科らしく、もうひとつのキャンパスに移るそうです。
仲良くなれるといいなぁ…


ちなみに、授業はいろんな学科から複数選択可です。
例えば、
Cultural Study + Education
Business + Phycology
Histry + Creative writing
などなど。
ArtとかMusicも交渉しだいで受講できるらしいです。

これらにプラスでEAP(English for Academic Purpose)というクラスも受講が求められます。
基本的には。
英語レベルによっては取らなくてよいらしい・・・
ちなみに私はがっつりとりますicon
留学生のサポートクラスみたいなもんなのかな?  


Posted by ものぐさかも。 at 23:44Comments(3)

2008年09月12日

party

Pre-sessonal courseは今日が最終日でしたー

最終日なので、先生方の計らいによりランチパーティーが行われました。

サンドイッチにジュースにケーキ!!

おなかいっぱいですicon

別に帰国する学生はいないのですが、再来週からコースごとの授業になるので学校で会わなくなる友人もいますicon

なんだかんだ一ヶ月以上すごしてきた仲間たちなので、さびしいですicon

何人かは一緒の授業をとってるので会えるのだけれど。。。



ここの大学は日本の大学よりもStudent Unionの力が強いらしく、再来週にはStudent Union主催のお祭りがあります。

Student Unionっていうのは学生生協の発展版みたいなもので、

建物内にはバーやビリヤード、コンビニ、自販機、学割発行所、定期券売り場などなどいろんな施設がそろってます。

ちなみにサークルの発足申請もここで行うそうです。

10人集めれば基本的にサークルを作れるらしいですよーicon  


Posted by ものぐさかも。 at 22:47Comments(2)

2008年09月09日

火事!?

図書館のコンピューター室で自習してます。。。

ピピピピピ!

と激しいサイレンが鳴り響きましたー

えっ!火事??

突然放送がはいる・・・

「鳴るかどうか試してるだけだから、気にしなくていいよ」

って、事後報告か!!

思わず突っ込みを入れたくなった今日この頃でしたicon



さて、本日は図書館について少々。。。

本は基本的に三週間借りれますicon

ものによっては一週間とか、持ち出し不可とかもあるけど。

ひとり15冊まで借りれるので大変便利です。

さらに、音楽科とかフィルム科とかあるせいか、CDやDVDも借りれますicon

これはどちらも三日間。



わが大学の図書館との大きな違いは、延滞すると、延滞料が発生してしまうことですかねー

それから、基本的にスタッフはカウンターに座っていないということ。

カウンターにあるベルを鳴らすと出てきてくれます。

なので、私はもっぱらセルフマシンを利用しています。


コンピュータールームも図書館に4部屋あります。

ショートステイルーム(15分以内) 
ロングステイルーム(マイクロソフトとアップルが置いてある、一部屋は飲食可能)×3

どの部屋にもプリンタが付いてますが、有料です。(一枚5p=10yen)

さらに、文具屋さんと本屋さんも付いてます。

自習室やグループワーク室も複数ありますよー

無線LANなので、基本的に建物の中ならどこでもネット接続可能なんですねー


なぞなのが、ハローワークまで図書館の中にあること。。。

なんでだろicon

ちなみにスタッフは大変親切な方々らしいですよーicon

  


Posted by ものぐさかも。 at 22:35Comments(2)