2008年09月30日
暗黒の月曜日
ついにこの日がやってきてしまいました・・・
ブリティッシュ達との合同授業でございます
といっても今日はレクチャーしかなかったんだけど。
こっちの授業は、一授業につきレクチャー1コマとセミナー2コマで成り立ってます。
レクチャーってのはふつうの講義で、大人数で受けるヤツ
セミナーは15-20人くらいの小クラスで、3-5人組になってテーマを元にグループワークをするやつ
レクチャー・・・
ブラックなジョークが多すぎてついていけん・・・
そしてなにを言いたいのかよくわからん。。。
先生Soo speeeeedy!!
何を言っているのか完璧に理解できる日ってくるのかな?
とブラックモードに突入した今日この頃。。。
友達のなかにはセミナーをすでに受講した子もいたんだけど、
グループの会話が早すぎて入っていけなかったとのこと。
まだまだcut in は難しいんよね。。。
interruptはしたくないし。
やっていけるのだろうか・・・?
あと、教科書がすっげー高い!
心理学もビジネスも一冊37.99ポンド
およそ8000円か。。。
一回買って、去る前に売れば、半額近く返ってくるらしいのだけれど。
ポンドさがらないかなぁ・・・
毎回の授業に予習復習がついてくるし、正直しっかりやっとかないとついていけないと確信したので、おそらく買うでしょう・・・
私のタイムスケジュール

一コマが50分!
驚いたことに決まったお昼休みがない!

リアルに校内からプリンス・チャールズの牛さんが見える
ブリティッシュ達との合同授業でございます

といっても今日はレクチャーしかなかったんだけど。
こっちの授業は、一授業につきレクチャー1コマとセミナー2コマで成り立ってます。
レクチャーってのはふつうの講義で、大人数で受けるヤツ
セミナーは15-20人くらいの小クラスで、3-5人組になってテーマを元にグループワークをするやつ
レクチャー・・・
ブラックなジョークが多すぎてついていけん・・・
そしてなにを言いたいのかよくわからん。。。
先生Soo speeeeedy!!
何を言っているのか完璧に理解できる日ってくるのかな?
とブラックモードに突入した今日この頃。。。
友達のなかにはセミナーをすでに受講した子もいたんだけど、
グループの会話が早すぎて入っていけなかったとのこと。
まだまだcut in は難しいんよね。。。
interruptはしたくないし。
やっていけるのだろうか・・・?
あと、教科書がすっげー高い!
心理学もビジネスも一冊37.99ポンド

およそ8000円か。。。
一回買って、去る前に売れば、半額近く返ってくるらしいのだけれど。
ポンドさがらないかなぁ・・・
毎回の授業に予習復習がついてくるし、正直しっかりやっとかないとついていけないと確信したので、おそらく買うでしょう・・・
私のタイムスケジュール
一コマが50分!
驚いたことに決まったお昼休みがない!
リアルに校内からプリンス・チャールズの牛さんが見える
Posted by ものぐさかも。 at
03:01
│Comments(2)
2008年09月28日
夜の訪問者
夜中にふと目が覚める…
おなかの辺りでモゾモゾする感覚。
まさか・・・
「ニャー
」
という声とともに顔面に覆いかぶさるアタタカイモノ
そうです
家主さんのペット
猫(ノミつき)
かわいいけど、ほらやっぱりノミに噛まれたくないし、私には動物と床を共にする習慣などないのですよ。。。
おもむろに首筋をつかみ、ドアの外に放り出す。
しかし、私の部屋のドアはかなり建て付けが悪く、閉まらないのです
仕方なく椅子で固定
これで二回目の侵入…
懐いてくれてるのはうれしいけど、夜は勘弁
ドアがちゃんと閉まるようになりますようにという願いとともに、今日も眠ることでしょう。。。
ボニー
朝エサをくれと頭突きをしてくる・・・
ご飯タイム以外はよってこない。

ロッティー
やたら馴れ馴れしい
よく私の部屋に侵入してくる
生後4ヶ月らしい
食事中は虎視眈々と私の皿を狙う
おなかの辺りでモゾモゾする感覚。
まさか・・・
「ニャー

という声とともに顔面に覆いかぶさるアタタカイモノ
そうです
家主さんのペット
猫(ノミつき)
かわいいけど、ほらやっぱりノミに噛まれたくないし、私には動物と床を共にする習慣などないのですよ。。。
おもむろに首筋をつかみ、ドアの外に放り出す。
しかし、私の部屋のドアはかなり建て付けが悪く、閉まらないのです

仕方なく椅子で固定
これで二回目の侵入…
懐いてくれてるのはうれしいけど、夜は勘弁

ドアがちゃんと閉まるようになりますようにという願いとともに、今日も眠ることでしょう。。。
ボニー
朝エサをくれと頭突きをしてくる・・・
ご飯タイム以外はよってこない。
ロッティー
やたら馴れ馴れしい
よく私の部屋に侵入してくる
生後4ヶ月らしい
食事中は虎視眈々と私の皿を狙う
Posted by ものぐさかも。 at
00:29
│Comments(4)
2008年09月26日
流行なのかも?
こっちきにて驚いたことの一つに、刺青があります。
とにかく、刺青をしてる人が多いのです!
老若男女問わずに結構の確率でしてるので、驚きをかくせません
といっても、ワンポイントくらいなのですが・・・
テレビでも定期的に刺青番組やってます!
リアルに彫るとこのドキュメントとかなので、みててツライ・・・
見るたびに私は絶対しないなと確信するのでした
ちなみにうちのホストマザーも刺青いれてます。
彼女のはブルーローズ
キレイだけど痛そうだよねー
さすがに刺青撮らせてとは言えなかったので、違う写真をアップします。
これがいつもお世話になってるオレンジバス!
わがBath Spa大学とBath大学を結ぶスクールバス的存在です。

メインハウス(学生センター?)と図書館
とにかく、刺青をしてる人が多いのです!
老若男女問わずに結構の確率でしてるので、驚きをかくせません

といっても、ワンポイントくらいなのですが・・・
テレビでも定期的に刺青番組やってます!
リアルに彫るとこのドキュメントとかなので、みててツライ・・・
見るたびに私は絶対しないなと確信するのでした
ちなみにうちのホストマザーも刺青いれてます。
彼女のはブルーローズ

キレイだけど痛そうだよねー
さすがに刺青撮らせてとは言えなかったので、違う写真をアップします。
これがいつもお世話になってるオレンジバス!
わがBath Spa大学とBath大学を結ぶスクールバス的存在です。
メインハウス(学生センター?)と図書館
Posted by ものぐさかも。 at
03:53
│Comments(2)
2008年09月25日
Freshers Fair
今日はFreshers Fairでした!
Freshers Fair・・・
名前だけ聞くとどこぞの礼服カンパニーの戦略のようにも感じられますが
違います
Fresh menすなわち新入生たちのために、Student Unionが企画&運営するイベントなのです!
というか、今週一週間がFreshers Weekと呼ばれていて、授業のオリテンや、Welcome Partyやらが連日繰り広げられているわけです
特に、今日のFreshers Fairっていうのは、サークルや部活やボランティア活動が激しい勧誘活動を繰り広げるアツイ日なのです!!
大分大学と同様に、お菓子やらを使って初々しい学生諸君を勧誘してました
どこも一緒なんだねぇー
面白かったのが、連絡先を教えたらマグカップとT-シャツをくれるという音楽サークル
あと驚いたのは、カトリックの勧誘もあったこと。
というか、通りすがるひと全員にミニ聖書を配っていました
勢いでもらってしまった私・・・
連日繰り広げられるWelcome Party ですが、もちろんお酒アリー
Student Unionの建物内にバーがあるのでそこで行われているみたい
なんだかんだ面倒くさくてまだ行ってないです・・・
金曜あたり行こうかな?
写真アップできるようになったので、とりあえずFreshers Fair の模様をば

ボランティアクラブの勧誘所

青いテントの中にも勧誘がいっぱいです
ちなみにお姉さんがもってるのがStudent Union オリジナルカバン
私ももらったよー
Freshers Fair・・・
名前だけ聞くとどこぞの礼服カンパニーの戦略のようにも感じられますが
違います

Fresh menすなわち新入生たちのために、Student Unionが企画&運営するイベントなのです!
というか、今週一週間がFreshers Weekと呼ばれていて、授業のオリテンや、Welcome Partyやらが連日繰り広げられているわけです

特に、今日のFreshers Fairっていうのは、サークルや部活やボランティア活動が激しい勧誘活動を繰り広げるアツイ日なのです!!
大分大学と同様に、お菓子やらを使って初々しい学生諸君を勧誘してました
どこも一緒なんだねぇー
面白かったのが、連絡先を教えたらマグカップとT-シャツをくれるという音楽サークル

あと驚いたのは、カトリックの勧誘もあったこと。
というか、通りすがるひと全員にミニ聖書を配っていました

勢いでもらってしまった私・・・
連日繰り広げられるWelcome Party ですが、もちろんお酒アリー

Student Unionの建物内にバーがあるのでそこで行われているみたい
なんだかんだ面倒くさくてまだ行ってないです・・・
金曜あたり行こうかな?
写真アップできるようになったので、とりあえずFreshers Fair の模様をば
ボランティアクラブの勧誘所
青いテントの中にも勧誘がいっぱいです
ちなみにお姉さんがもってるのがStudent Union オリジナルカバン
私ももらったよー
Posted by ものぐさかも。 at
03:08
│Comments(2)
2008年09月23日
パソコン
お母様にお願いしていたパソコンがついに届きましたー!!
これで部屋でもネットができる!とおもいきや
なんと無線LANを受信できない型だった
お兄様に聞いたところによるとCard Busに接続する子機を買えばいんじゃないか
ということだったので、早速今日電気屋さんにいってみます。
使えますように・・・
まぁでも、レポートとか手書きじゃなくて済むのはラッキーかも
手書きだと、パソコンA4一枚分に、二枚以上の紙が必要です。。。
いやー資源の無駄ですねー
これで卒論がかけるわ~
ちゃんと書くかな?
それはともかく、最近図書館が不調ー
誤作動らしき火災警報がなりまくります。
普通に点検と思ってゆったりと構えていると、図書館職員の方々が
「建物の外に避難して!!」
と言ってきます。
怖いなー
これで部屋でもネットができる!とおもいきや
なんと無線LANを受信できない型だった

お兄様に聞いたところによるとCard Busに接続する子機を買えばいんじゃないか
ということだったので、早速今日電気屋さんにいってみます。
使えますように・・・
まぁでも、レポートとか手書きじゃなくて済むのはラッキーかも
手書きだと、パソコンA4一枚分に、二枚以上の紙が必要です。。。
いやー資源の無駄ですねー
これで卒論がかけるわ~
ちゃんと書くかな?
それはともかく、最近図書館が不調ー
誤作動らしき火災警報がなりまくります。
普通に点検と思ってゆったりと構えていると、図書館職員の方々が
「建物の外に避難して!!」
と言ってきます。
怖いなー

Posted by ものぐさかも。 at
21:11
│Comments(0)
2008年09月22日
黒ビール
今週末はN久保氏がきましたよー
ということで、土曜日一緒に飲みました。
前から一回黒ビール飲んでみたかったんよねー
予想より全然きつくない
そして私の結構好きな味
これはハマルかも。。。
まぁ、ビールの感想はともかく
元気そうでよかったねー
結構苦労してるみたいやけど。
私も来週から苦労するんやろうな
ちなみに、日曜にはワインに挑戦
ホストマザーのご両親がワインを手土産に遊びにきたのでした☆
こっちのワインすごくおいしい!!
ということで、土曜日一緒に飲みました。
前から一回黒ビール飲んでみたかったんよねー
予想より全然きつくない
そして私の結構好きな味

これはハマルかも。。。
まぁ、ビールの感想はともかく
元気そうでよかったねー
結構苦労してるみたいやけど。
私も来週から苦労するんやろうな

ちなみに、日曜にはワインに挑戦

ホストマザーのご両親がワインを手土産に遊びにきたのでした☆
こっちのワインすごくおいしい!!
Posted by ものぐさかも。 at
21:48
│Comments(2)
2008年09月19日
オリエンテーション
今日は、留学生のためのオリエンテーションでした。
思ったより留学生多いー
Preコースの子だけではなく、エラスムスというヨーロッパからの学生も来てました
ちょっと不思議だったのが、アメリカからの留学生がいるってこと。
語学留学なわけはないよね??
なんでわざわざイギリスまで来るのかしら?
オックスフォードとかならともかく・・・
3-40人くらいはいそうなんだけど、何人かはアート学科らしく、もうひとつのキャンパスに移るそうです。
仲良くなれるといいなぁ…
ちなみに、授業はいろんな学科から複数選択可です。
例えば、
Cultural Study + Education
Business + Phycology
Histry + Creative writing
などなど。
ArtとかMusicも交渉しだいで受講できるらしいです。
これらにプラスでEAP(English for Academic Purpose)というクラスも受講が求められます。
基本的には。
英語レベルによっては取らなくてよいらしい・・・
ちなみに私はがっつりとります
留学生のサポートクラスみたいなもんなのかな?
思ったより留学生多いー
Preコースの子だけではなく、エラスムスというヨーロッパからの学生も来てました

ちょっと不思議だったのが、アメリカからの留学生がいるってこと。
語学留学なわけはないよね??
なんでわざわざイギリスまで来るのかしら?
オックスフォードとかならともかく・・・
3-40人くらいはいそうなんだけど、何人かはアート学科らしく、もうひとつのキャンパスに移るそうです。
仲良くなれるといいなぁ…
ちなみに、授業はいろんな学科から複数選択可です。
例えば、
Cultural Study + Education
Business + Phycology
Histry + Creative writing
などなど。
ArtとかMusicも交渉しだいで受講できるらしいです。
これらにプラスでEAP(English for Academic Purpose)というクラスも受講が求められます。
基本的には。
英語レベルによっては取らなくてよいらしい・・・
ちなみに私はがっつりとります

留学生のサポートクラスみたいなもんなのかな?
Posted by ものぐさかも。 at
23:44
│Comments(3)
2008年09月18日
熱いお湯が恋しい・・・
私の住むここBathは、字をみてわかるようにお風呂の語源となった町です。
その昔(今も?)温泉が出ていたようです。
といっても、日本の認識とかとはまったく違って、温泉は浸かるものではなく、飲むものだったらしい
そのため、家庭のお風呂にも温泉がとかいう、「大分」的な部分はまったくないわけですよ
私のホームステイ先もバスタブはあるけれども、中に入ってシャワーを浴びます。
ビジネスホテルとかのユニットバスの、バスタブが二倍の大きさって感じ
水道代&ガス代が高いということで…
お湯をためて浸かるというのはあんまりないみたい。
でも、バスルームにもセントラルヒーティングがついてます。
10月からつくらしい
いよいよもって寒くなり始めた今日この頃、
熱いお湯に浸かりたい的な心境になってきました。。。
その昔(今も?)温泉が出ていたようです。
といっても、日本の認識とかとはまったく違って、温泉は浸かるものではなく、飲むものだったらしい
そのため、家庭のお風呂にも温泉がとかいう、「大分」的な部分はまったくないわけですよ

私のホームステイ先もバスタブはあるけれども、中に入ってシャワーを浴びます。
ビジネスホテルとかのユニットバスの、バスタブが二倍の大きさって感じ
水道代&ガス代が高いということで…
お湯をためて浸かるというのはあんまりないみたい。
でも、バスルームにもセントラルヒーティングがついてます。
10月からつくらしい

いよいよもって寒くなり始めた今日この頃、
熱いお湯に浸かりたい的な心境になってきました。。。
Posted by ものぐさかも。 at
21:39
│Comments(0)
2008年09月16日
ゲームは世界共通
ホームステイ先の娘さん(Mady)は4歳です
ブロンドに青い目痩せ型、典型的なイギリス人の子っぽいです
子供というものに免疫がない私は、毎日オドオドしながら、遊んでいます。
嗚呼・・・こんなことならば日本で子守をしとくんだった・・・
高い高いとか好きらしくて、振り回してーって抱きついてくるんです。。。
落とさないかハラハラです
さて、そんなMadyが昨晩もって来たのが、ゲームボーイでした。
任天堂さんってすごいんだねぇ・・・
と感心しながらゲームを見ると、なんとマリオカート
懐かしい!!
意外と上手にあやつってゴールしてたのですごいなーと思いながらみていると、
「違うルートのやつやりたいから設定して」
といわれおとなしく違う道を選ぶ私。
しかし、彼女はうまく操れない・・・
あれ?さっきはうまく走ってなかったっけ?
どうやらリプレイモードで画面が動くのを、自分が操っているのだと勘違いしているらしい。。。
でも、ニューゲームにすると進まなすぎてイライラする子なのでリプレイモードを選ぶ。
ご満足いただけたらしく、今日もやってねってお言葉をいただいて家をあとにしたのでした。
まだときどき何て言ってるのかわからないので、なすがままの私。
早く理解できるようになって、うまく切り返しができるようになりたいです
ブロンドに青い目痩せ型、典型的なイギリス人の子っぽいです

子供というものに免疫がない私は、毎日オドオドしながら、遊んでいます。
嗚呼・・・こんなことならば日本で子守をしとくんだった・・・
高い高いとか好きらしくて、振り回してーって抱きついてくるんです。。。
落とさないかハラハラです

さて、そんなMadyが昨晩もって来たのが、ゲームボーイでした。
任天堂さんってすごいんだねぇ・・・
と感心しながらゲームを見ると、なんとマリオカート

懐かしい!!
意外と上手にあやつってゴールしてたのですごいなーと思いながらみていると、
「違うルートのやつやりたいから設定して」
といわれおとなしく違う道を選ぶ私。
しかし、彼女はうまく操れない・・・
あれ?さっきはうまく走ってなかったっけ?
どうやらリプレイモードで画面が動くのを、自分が操っているのだと勘違いしているらしい。。。
でも、ニューゲームにすると進まなすぎてイライラする子なのでリプレイモードを選ぶ。
ご満足いただけたらしく、今日もやってねってお言葉をいただいて家をあとにしたのでした。
まだときどき何て言ってるのかわからないので、なすがままの私。
早く理解できるようになって、うまく切り返しができるようになりたいです

Posted by ものぐさかも。 at
22:33
│Comments(0)
2008年09月15日
交通事情
イギリスの交通費は結構高いです。。。
地下鉄も初乗りが1000円とかいう噂ですが、Bathにはないのでわかりません。
でも、バスは初乗り1.5ポンド(300円くらい)
高いですよねー
まぁ、初乗りっていうより、区間払いなんだけどね。。
そのわりに、バス停案内のアナウンスとかぜんぜんないんです
電光掲示板すらありません
どうやっておりるのか?
目印を覚えて、直前で降車ボタンを押すのです
自力です・・・
私は到着したその日にこれを見て、相当ビビリました・・・
右も左もわからんのに、案内板すらないんですよー
しかも、前払い。。。
「どこまで?」
「あー地図でいうとココです・・・」
「1.5ポンドね」
というやりとりを経て到着日に乗ったわけです。
案内くらいあるだろうとタカをくくってた私は、次々とバス停を通り過ぎるバスに漠然と不安を抱えました
いまどこやん??
しかたないから、近くに座ってたキレイなお姉さんに
「すみません、ここに行きたいんですけど、今どこですか?」
と聞いたら
「バス停前になったらボタン押してあげるね」
といってくれました~
いやー世の中捨てたもんじゃないっすね☆
美人は優しいという定義が私のなかで出来上がっちゃうくらいでしたよー
そんなこんなでたどり着いたわけですが、いまだにバス停名とかぜんぜんわかんないっすねー
そのうちバス停の見本をアップします・・・
ちなみに今はバスパスを買ったので、バス停名に煩わされることもなくなりましたよー
地下鉄も初乗りが1000円とかいう噂ですが、Bathにはないのでわかりません。
でも、バスは初乗り1.5ポンド(300円くらい)
高いですよねー

まぁ、初乗りっていうより、区間払いなんだけどね。。
そのわりに、バス停案内のアナウンスとかぜんぜんないんです
電光掲示板すらありません
どうやっておりるのか?
目印を覚えて、直前で降車ボタンを押すのです

自力です・・・
私は到着したその日にこれを見て、相当ビビリました・・・
右も左もわからんのに、案内板すらないんですよー
しかも、前払い。。。
「どこまで?」
「あー地図でいうとココです・・・」
「1.5ポンドね」
というやりとりを経て到着日に乗ったわけです。
案内くらいあるだろうとタカをくくってた私は、次々とバス停を通り過ぎるバスに漠然と不安を抱えました

いまどこやん??
しかたないから、近くに座ってたキレイなお姉さんに
「すみません、ここに行きたいんですけど、今どこですか?」
と聞いたら
「バス停前になったらボタン押してあげるね」
といってくれました~

いやー世の中捨てたもんじゃないっすね☆
美人は優しいという定義が私のなかで出来上がっちゃうくらいでしたよー
そんなこんなでたどり着いたわけですが、いまだにバス停名とかぜんぜんわかんないっすねー
そのうちバス停の見本をアップします・・・
ちなみに今はバスパスを買ったので、バス停名に煩わされることもなくなりましたよー

Posted by ものぐさかも。 at
23:46
│Comments(3)
2008年09月14日
物価高
イギリスはとても物価が高い・・・
でも小麦粉系の食料品は異様なくらいに安いです
例えば、クッキー400gが100円とか、食パン400gが90円とか
価格だけみてると食べても大丈夫なのかなぁと不安になります。
安すぎる・・・
一方でホームステイ費用はすっごい高いです。
私の場合は、レートが下がったおかげで一ヶ月90000円くらいです
ちなみに平日2食、土日3食、週一の洗濯、毎日のシャワーがついてます。
あとは、一部屋+ベット+机+衣装箪笥かな?
家によっては3日に1回くらい洗濯してくれる家とか、お弁当をつくってもたせてくれる家とかあるみたいですが、基本料には含まれてないので当たるかどうかは運しだい
私は行く前に劣悪な環境を想定していたので、今のおうちで満足かなー
もちろん他人と一緒に住むわけなので、帰宅時間とか、お皿の片付けとか気をつかうところは気を使って生活するけどね。
一応ルールもあって、平日のシャワーの時間は9時まで。
土足は一階のみ。
暖房は触らない。
ぐらいかな?
基本的には自由にさせてくれるし、アタリなほうなのだと思います。
ここで劣悪編のエピソードをひとつ。。。
その人はいわゆるハズレの家にすむことになったんだけど、
シャワーの時間は10分間と決められていたそうな。。。
もちろんひねってすぐに熱いお湯が出ればいいけど、こっちのガスのクオリティは低いのでなかなかでない・・・(うちも)
仕方がないからシンクで体を洗っていたとのことでした。
しかも、トイレの水を流すのにノズルをひねっても、水が流れなかったらしくてもう一回ひねったら怒られたらしい。。。
こういうこきはコーディネーターさんにちゃんと文句を言いましょうねー
でも小麦粉系の食料品は異様なくらいに安いです
例えば、クッキー400gが100円とか、食パン400gが90円とか

価格だけみてると食べても大丈夫なのかなぁと不安になります。
安すぎる・・・
一方でホームステイ費用はすっごい高いです。
私の場合は、レートが下がったおかげで一ヶ月90000円くらいです
ちなみに平日2食、土日3食、週一の洗濯、毎日のシャワーがついてます。
あとは、一部屋+ベット+机+衣装箪笥かな?
家によっては3日に1回くらい洗濯してくれる家とか、お弁当をつくってもたせてくれる家とかあるみたいですが、基本料には含まれてないので当たるかどうかは運しだい

私は行く前に劣悪な環境を想定していたので、今のおうちで満足かなー
もちろん他人と一緒に住むわけなので、帰宅時間とか、お皿の片付けとか気をつかうところは気を使って生活するけどね。
一応ルールもあって、平日のシャワーの時間は9時まで。
土足は一階のみ。
暖房は触らない。
ぐらいかな?
基本的には自由にさせてくれるし、アタリなほうなのだと思います。
ここで劣悪編のエピソードをひとつ。。。
その人はいわゆるハズレの家にすむことになったんだけど、
シャワーの時間は10分間と決められていたそうな。。。
もちろんひねってすぐに熱いお湯が出ればいいけど、こっちのガスのクオリティは低いのでなかなかでない・・・(うちも)
仕方がないからシンクで体を洗っていたとのことでした。
しかも、トイレの水を流すのにノズルをひねっても、水が流れなかったらしくてもう一回ひねったら怒られたらしい。。。
こういうこきはコーディネーターさんにちゃんと文句を言いましょうねー

Posted by ものぐさかも。 at
22:23
│Comments(0)
2008年09月12日
party
Pre-sessonal courseは今日が最終日でしたー
最終日なので、先生方の計らいによりランチパーティーが行われました。
サンドイッチにジュースにケーキ!!
おなかいっぱいです
別に帰国する学生はいないのですが、再来週からコースごとの授業になるので学校で会わなくなる友人もいます
なんだかんだ一ヶ月以上すごしてきた仲間たちなので、さびしいです
何人かは一緒の授業をとってるので会えるのだけれど。。。
ここの大学は日本の大学よりもStudent Unionの力が強いらしく、再来週にはStudent Union主催のお祭りがあります。
Student Unionっていうのは学生生協の発展版みたいなもので、
建物内にはバーやビリヤード、コンビニ、自販機、学割発行所、定期券売り場などなどいろんな施設がそろってます。
ちなみにサークルの発足申請もここで行うそうです。
10人集めれば基本的にサークルを作れるらしいですよー
最終日なので、先生方の計らいによりランチパーティーが行われました。
サンドイッチにジュースにケーキ!!
おなかいっぱいです

別に帰国する学生はいないのですが、再来週からコースごとの授業になるので学校で会わなくなる友人もいます

なんだかんだ一ヶ月以上すごしてきた仲間たちなので、さびしいです

何人かは一緒の授業をとってるので会えるのだけれど。。。
ここの大学は日本の大学よりもStudent Unionの力が強いらしく、再来週にはStudent Union主催のお祭りがあります。
Student Unionっていうのは学生生協の発展版みたいなもので、
建物内にはバーやビリヤード、コンビニ、自販機、学割発行所、定期券売り場などなどいろんな施設がそろってます。
ちなみにサークルの発足申請もここで行うそうです。
10人集めれば基本的にサークルを作れるらしいですよー

Posted by ものぐさかも。 at
22:47
│Comments(2)
2008年09月11日
イギリスの天気はいつも雨?
やーっとプレゼン終わりました!
何回噛んだことか・・・
一応、誰も眠らずに聞いてくれましたよ
あんまり面白いネタではなかったのだけれど。
さて、イギリスに来る以前のイメージ
『イギリスはいつも雨』でした。
んーあながち間違ってないかも
一ヶ月ちょっとすごしてみて、雨のまったく降らなかった日って3-4日じゃないかな?
朝快晴→昼にわか雨→夜曇りとかいうことが結構多いです。
油断して傘を忘れると、これでもかというくらいに降ってくれます
だけど、土砂降りって長く続かなくて、どちらかというと霧雨が多いかも
いつも傘をさすかどうか迷います。。。
フードかぶればいける!というぐらいなので。
今日もスコールみたいな雨が10分くらい降ったけど、今は日が差してます
気分屋さんなのかな??
聞くところによると、11月に雨季っぽいのがくるらしく、連日雨とのこと。。。
しかも風もつよいらしい・・・
私の傘は先週突風でまがってしまったのに
雨防げると良いな・・・
何回噛んだことか・・・
一応、誰も眠らずに聞いてくれましたよ

あんまり面白いネタではなかったのだけれど。
さて、イギリスに来る以前のイメージ
『イギリスはいつも雨』でした。
んーあながち間違ってないかも

一ヶ月ちょっとすごしてみて、雨のまったく降らなかった日って3-4日じゃないかな?
朝快晴→昼にわか雨→夜曇りとかいうことが結構多いです。
油断して傘を忘れると、これでもかというくらいに降ってくれます

だけど、土砂降りって長く続かなくて、どちらかというと霧雨が多いかも
いつも傘をさすかどうか迷います。。。
フードかぶればいける!というぐらいなので。
今日もスコールみたいな雨が10分くらい降ったけど、今は日が差してます

気分屋さんなのかな??
聞くところによると、11月に雨季っぽいのがくるらしく、連日雨とのこと。。。
しかも風もつよいらしい・・・
私の傘は先週突風でまがってしまったのに

雨防げると良いな・・・
Posted by ものぐさかも。 at
22:51
│Comments(2)
2008年09月10日
プレゼン
いよいよ明日はプレゼンです!
アカデミックなのをやれといわれたので、クラスメイトと「広告の作り方」をテーマにプレゼンすることにしました。
大学で広告なんか勉強してなかったので、なるほどなーと関心しながら作ってました。
私のパートナーは韓国人で、パワポつくるのがすっごく上手
前にみた韓国人のプレゼンも上手だったよなーとか思いながら頼りっぱなしです。
せめてしゃべりくらいしっかりせねば・・・
これから練習します。。。
参考までに・・・
プレゼンの概要
→制限時間5-10分
→アカデミックな内容であること
→台本見て話さないこと
→質疑応答有り
→その分野に明るくないひとにでもわかりやすいつくりであること
評価の40%はきついなー
アカデミックなのをやれといわれたので、クラスメイトと「広告の作り方」をテーマにプレゼンすることにしました。
大学で広告なんか勉強してなかったので、なるほどなーと関心しながら作ってました。
私のパートナーは韓国人で、パワポつくるのがすっごく上手

前にみた韓国人のプレゼンも上手だったよなーとか思いながら頼りっぱなしです。
せめてしゃべりくらいしっかりせねば・・・
これから練習します。。。
参考までに・・・
プレゼンの概要
→制限時間5-10分
→アカデミックな内容であること
→台本見て話さないこと
→質疑応答有り
→その分野に明るくないひとにでもわかりやすいつくりであること
評価の40%はきついなー

Posted by ものぐさかも。 at
22:13
│Comments(4)
2008年09月09日
火事!?
図書館のコンピューター室で自習してます。。。
ピピピピピ!
と激しいサイレンが鳴り響きましたー
えっ!火事??
突然放送がはいる・・・
「鳴るかどうか試してるだけだから、気にしなくていいよ」
って、事後報告か!!
思わず突っ込みを入れたくなった今日この頃でした
さて、本日は図書館について少々。。。
本は基本的に三週間借りれます
ものによっては一週間とか、持ち出し不可とかもあるけど。
ひとり15冊まで借りれるので大変便利です。
さらに、音楽科とかフィルム科とかあるせいか、CDやDVDも借りれます
これはどちらも三日間。
わが大学の図書館との大きな違いは、延滞すると、延滞料が発生してしまうことですかねー
それから、基本的にスタッフはカウンターに座っていないということ。
カウンターにあるベルを鳴らすと出てきてくれます。
なので、私はもっぱらセルフマシンを利用しています。
コンピュータールームも図書館に4部屋あります。
ショートステイルーム(15分以内)
ロングステイルーム(マイクロソフトとアップルが置いてある、一部屋は飲食可能)×3
どの部屋にもプリンタが付いてますが、有料です。(一枚5p=10yen)
さらに、文具屋さんと本屋さんも付いてます。
自習室やグループワーク室も複数ありますよー
無線LANなので、基本的に建物の中ならどこでもネット接続可能なんですねー
なぞなのが、ハローワークまで図書館の中にあること。。。
なんでだろ
ちなみにスタッフは大変親切な方々らしいですよー
ピピピピピ!
と激しいサイレンが鳴り響きましたー
えっ!火事??
突然放送がはいる・・・
「鳴るかどうか試してるだけだから、気にしなくていいよ」
って、事後報告か!!
思わず突っ込みを入れたくなった今日この頃でした

さて、本日は図書館について少々。。。
本は基本的に三週間借りれます

ものによっては一週間とか、持ち出し不可とかもあるけど。
ひとり15冊まで借りれるので大変便利です。
さらに、音楽科とかフィルム科とかあるせいか、CDやDVDも借りれます

これはどちらも三日間。
わが大学の図書館との大きな違いは、延滞すると、延滞料が発生してしまうことですかねー
それから、基本的にスタッフはカウンターに座っていないということ。
カウンターにあるベルを鳴らすと出てきてくれます。
なので、私はもっぱらセルフマシンを利用しています。
コンピュータールームも図書館に4部屋あります。
ショートステイルーム(15分以内)
ロングステイルーム(マイクロソフトとアップルが置いてある、一部屋は飲食可能)×3
どの部屋にもプリンタが付いてますが、有料です。(一枚5p=10yen)
さらに、文具屋さんと本屋さんも付いてます。
自習室やグループワーク室も複数ありますよー
無線LANなので、基本的に建物の中ならどこでもネット接続可能なんですねー
なぞなのが、ハローワークまで図書館の中にあること。。。
なんでだろ

ちなみにスタッフは大変親切な方々らしいですよー

Posted by ものぐさかも。 at
22:35
│Comments(2)
2008年09月08日
ホームクッキングパーティ
日曜日ー
Preコースのメンバーとホームクッキングパーティしましたよー
学内の寮で
半分ぐらい日本人で、あとは韓国人とイタリア人、英国人でした
目の前にならぶ暖かい料理たち
チヂミ、ミソチゲ、カレー、サラダ、ピザ、明太パスタ、韓国冷麺、フルーツポンチetc
一週間分ぐらい食べたね!
日ごろ冷食だからなおさらおいしく感じられましたとさ
キーンと冷えたビールがまた食欲をそそるわけですよ…
お酒の誘惑って怖いよねー
ちなみに、イギリスの方々はビールを好むようですよーあとワインとサイダー
スーパーに行くと、ワインが産地別にずら~っと並んでます。
安いやつだと、300円くらいで700mlのが買えます。
サイダーっていうのが、いまだによくわからないんだけど、りんごのワインみたいなものかな?
味はシャンパンみたいだけど、ちょっとかわったにおい。
ワイン好きな人にはオススメかも。
もちろんカクテルの元とかもあるし、ジンとかウォッカとかも売ってます。
でもビン売りで、ビールやワインと比べるとちょっと高いかも。
チューハイが懐かしい今日この頃です
223さん
たぶん予想通りの人だよ☆
Preコースのメンバーとホームクッキングパーティしましたよー
学内の寮で

半分ぐらい日本人で、あとは韓国人とイタリア人、英国人でした

目の前にならぶ暖かい料理たち

チヂミ、ミソチゲ、カレー、サラダ、ピザ、明太パスタ、韓国冷麺、フルーツポンチetc
一週間分ぐらい食べたね!
日ごろ冷食だからなおさらおいしく感じられましたとさ

キーンと冷えたビールがまた食欲をそそるわけですよ…
お酒の誘惑って怖いよねー
ちなみに、イギリスの方々はビールを好むようですよーあとワインとサイダー
スーパーに行くと、ワインが産地別にずら~っと並んでます。
安いやつだと、300円くらいで700mlのが買えます。
サイダーっていうのが、いまだによくわからないんだけど、りんごのワインみたいなものかな?
味はシャンパンみたいだけど、ちょっとかわったにおい。
ワイン好きな人にはオススメかも。
もちろんカクテルの元とかもあるし、ジンとかウォッカとかも売ってます。
でもビン売りで、ビールやワインと比べるとちょっと高いかも。
チューハイが懐かしい今日この頃です

223さん
たぶん予想通りの人だよ☆
Posted by ものぐさかも。 at
19:20
│Comments(4)
2008年09月05日
放課後ー
楽しいはずの放課後ー!
ですが、最近はもっぱらコンピュータールームにおこもりです・・・
というのも、パソコンを持ってこなかったからなんだな
レポートとか結構大変だけど、余裕をもってやるようにはなりました。
いいのか悪いのか
やっとこさFinal Essayを書き上げました!
遊べると思いきや、、、今度はプレゼンがあるんだなーこれが。
ペアワークなので迷惑はかけれないし、パソコンを持っていない分そのほかのところでカバーするしかないので、
放課後はまたパソコン室にこもるのでした・・・
今は大学が休みの期間なので、4:45に閉まります。
学期中は10時まで使えるらしいので助かったーという感じ。
さて、放課後ですが、エッセイとかプレゼンとかに追われてないときは、町ブラとかしてます
でも、我が家は夕食が六時前後なので、四時過ぎにバスにのって直帰が多いかな?
なんだかんだで、登下校に要する時間は片道40分くらいかかるので(バス+徒歩)
夏休み中のバスは一時間に一本しかないので結構大変です
学期中の最終バスはなぜか深夜二時
みんなそんな時間までなにするのかな?
ですが、最近はもっぱらコンピュータールームにおこもりです・・・
というのも、パソコンを持ってこなかったからなんだな

レポートとか結構大変だけど、余裕をもってやるようにはなりました。
いいのか悪いのか

やっとこさFinal Essayを書き上げました!
遊べると思いきや、、、今度はプレゼンがあるんだなーこれが。
ペアワークなので迷惑はかけれないし、パソコンを持っていない分そのほかのところでカバーするしかないので、
放課後はまたパソコン室にこもるのでした・・・
今は大学が休みの期間なので、4:45に閉まります。
学期中は10時まで使えるらしいので助かったーという感じ。
さて、放課後ですが、エッセイとかプレゼンとかに追われてないときは、町ブラとかしてます

でも、我が家は夕食が六時前後なので、四時過ぎにバスにのって直帰が多いかな?
なんだかんだで、登下校に要する時間は片道40分くらいかかるので(バス+徒歩)
夏休み中のバスは一時間に一本しかないので結構大変です

学期中の最終バスはなぜか深夜二時

みんなそんな時間までなにするのかな?
Posted by ものぐさかも。 at
00:06
│Comments(3)
2008年09月02日
初ビーフ
おぉ!!夕食についにビーフがでました・・・
これって帰ってから血液検査とかしたほうがいいのかな?
とかちょっと不安に思いつつがっつりいただく私
狂牛病の起源ってどの程度本当なんだろ?
あたるもはずれるも運次第なのかしら?
それはともかく、こっちの牛はおいしいです。
学校付近にも王族所有という噂の、ツヤの良い牛たちがうろついていますが、
とにかく肉がやわらかい!!
とろけるってこういうことを言うんだね
グレイビーソースというやつも、薄味で私好み
予想外のうまさに、太るであろうことを確信した今日この頃です。
これって帰ってから血液検査とかしたほうがいいのかな?
とかちょっと不安に思いつつがっつりいただく私

狂牛病の起源ってどの程度本当なんだろ?
あたるもはずれるも運次第なのかしら?
それはともかく、こっちの牛はおいしいです。
学校付近にも王族所有という噂の、ツヤの良い牛たちがうろついていますが、
とにかく肉がやわらかい!!
とろけるってこういうことを言うんだね

グレイビーソースというやつも、薄味で私好み

予想外のうまさに、太るであろうことを確信した今日この頃です。
Posted by ものぐさかも。 at
23:47
│Comments(2)
2008年09月01日
モジュール
履修授業が仮決定しました。
先生に進められるままにビジネス&マネジメントと英語と心理学をとることに
こっちの授業の形態はうちの大学とちょっと違います。
一学期に平均三教科くらいしか履修しません。
ただし、、、一教科が週に三回ほどあります
さらに、留学生用に各教科ごとのサポートというものが存在します。(英語の授業にはつかない)
一教科ごと週二回の授業です。。。
つまり、12コマの授業を履修しなくちゃならないわけです
テストは2つだけだけど、各授業プレゼンとエッセイも付いてきます。
とくにビジネスと心理学は、ネイティブの方々との合同授業なのでやばいかも?
やさしい学生さんばっかりだといいなぁ
先生に進められるままにビジネス&マネジメントと英語と心理学をとることに

こっちの授業の形態はうちの大学とちょっと違います。
一学期に平均三教科くらいしか履修しません。
ただし、、、一教科が週に三回ほどあります

さらに、留学生用に各教科ごとのサポートというものが存在します。(英語の授業にはつかない)
一教科ごと週二回の授業です。。。
つまり、12コマの授業を履修しなくちゃならないわけです

テストは2つだけだけど、各授業プレゼンとエッセイも付いてきます。
とくにビジネスと心理学は、ネイティブの方々との合同授業なのでやばいかも?
やさしい学生さんばっかりだといいなぁ

Posted by ものぐさかも。 at
22:25
│Comments(0)