2008年08月29日
ひとけた?
わがホームステイ先には体重計があります。
ポテト生活に不安を覚えた私は、思わずのってみちゃったりするわけです
えっ?体重って一桁だったっけ?
思わずメーターを二度見したね。。。
こっちでは体重計の値にストーンという単位を使うらしいのです
ちなみに1Stone=6.35kg
二桁のほうが問題だよね…
いやでも一桁でよかったー
学校まで歩こうかなと思う今日この頃です。。。
たぶん家から一時間半くらい?
バスパス(これがあるとBath市内乗り放題)を買っちゃうとつい乗ってしまうのよねー
今週末はタイレストラン
ポテト生活に不安を覚えた私は、思わずのってみちゃったりするわけです

えっ?体重って一桁だったっけ?
思わずメーターを二度見したね。。。
こっちでは体重計の値にストーンという単位を使うらしいのです

ちなみに1Stone=6.35kg
二桁のほうが問題だよね…
いやでも一桁でよかったー
学校まで歩こうかなと思う今日この頃です。。。
たぶん家から一時間半くらい?
バスパス(これがあるとBath市内乗り放題)を買っちゃうとつい乗ってしまうのよねー
今週末はタイレストラン

Posted by ものぐさかも。 at
23:05
│Comments(1)
2008年08月26日
ゲイバーふたたび!
週末!
ゲイバーにいってきました
今回は、ショーを見に行きましたとさ。
ステージでは、なかなか過激なミニスカおねぇさん(?)が歌と踊りを披露してくれました!
マドンナとか有名どころの曲ばっかりだったので、洋楽にうとい私でも問題なかったです
でも、あいまあいまに入るおしゃべりが、イッコーさんとかを彷彿とさせる感じ。。。
楽しかったけど、エグイのが嫌いならオススメできません
そしてなぜかNo1コンテストが行われたのでした…
お客から男女それぞれ五人づつ選んで、もろもろのプロセスを経て選ぶのですが…
う~ん、、、めくるめく夜の世界ですね
ちなみにショーは週1らしいです。
月曜はバンクホリデイでした。
日本でいう祝日みたいなもの?
基本的に銀行はバンクホリデイを除いて一年中あいてるっぽいです。
年に4-5回あるらしく、八月と五月にあるとのこと。
毎年日にちは変わるんだって
ゲイバーにいってきました

今回は、ショーを見に行きましたとさ。
ステージでは、なかなか過激なミニスカおねぇさん(?)が歌と踊りを披露してくれました!
マドンナとか有名どころの曲ばっかりだったので、洋楽にうとい私でも問題なかったです

でも、あいまあいまに入るおしゃべりが、イッコーさんとかを彷彿とさせる感じ。。。
楽しかったけど、エグイのが嫌いならオススメできません
そしてなぜかNo1コンテストが行われたのでした…
お客から男女それぞれ五人づつ選んで、もろもろのプロセスを経て選ぶのですが…
う~ん、、、めくるめく夜の世界ですね

ちなみにショーは週1らしいです。
月曜はバンクホリデイでした。
日本でいう祝日みたいなもの?
基本的に銀行はバンクホリデイを除いて一年中あいてるっぽいです。
年に4-5回あるらしく、八月と五月にあるとのこと。
毎年日にちは変わるんだって
Posted by ものぐさかも。 at
22:46
│Comments(0)
2008年08月22日
イギリスのごはんはまずいのか?
Zさん質問ありがとう
私はホームステイ初体験ですが、結構過ごしやすいかも。
ホストマザーが良い人でなにかと気を使ってくれるし、リビングルームに行けばなんだかんだ会話できるし、逆に自分の部屋にいるときは基本ほっといてくれるので、課題もバリバリできるはず(?)
娘さんは私の勉強を妨害しようと、嬉々としてやってくる…
ただし、彼女は料理が苦手分野らしく、冷凍食品とかインスタント中心の生活です。
なので、味は普通かな
時々気遣いからか、インディカ米もだしてくれます。With カレー
朝は基本シリアルで、夕食はゆでたジャガイモとウインナーとコーンだったり、キッシュがでてきたりします。
ちなみに昨日は、フライドポテト(冷凍)、コーンの煮たやつ、ゆでたウインナー(ハーブ風味)でした。
メニューによって彼女の疲れ度がわかるかんじ
以前はもっとひどかったらしくて、マッシュポテトにグリンピースを投入したものが盛られてるだけっだったらしい。。。
私の前にホームステイしていたお嬢さんが、学校にクレームをいって、改善したとのことでした
でも、ごはんはホームステイ先によってかなり違います。
友人宅では、毎晩ビーフというたんぱく質もりもりコース
また、ある家では待遇がかなり悪く、五時までに帰らないとご飯抜きらしい…
これは契約違反だから、学校に文句いえるけどね
何回か外食したけど、食べれないほどまずいものには出会ってないですね
特にパブのご飯はおいしいらしいですよ☆高いけど。。。

私はホームステイ初体験ですが、結構過ごしやすいかも。
ホストマザーが良い人でなにかと気を使ってくれるし、リビングルームに行けばなんだかんだ会話できるし、逆に自分の部屋にいるときは基本ほっといてくれるので、課題もバリバリできるはず(?)
娘さんは私の勉強を妨害しようと、嬉々としてやってくる…
ただし、彼女は料理が苦手分野らしく、冷凍食品とかインスタント中心の生活です。
なので、味は普通かな

時々気遣いからか、インディカ米もだしてくれます。With カレー
朝は基本シリアルで、夕食はゆでたジャガイモとウインナーとコーンだったり、キッシュがでてきたりします。
ちなみに昨日は、フライドポテト(冷凍)、コーンの煮たやつ、ゆでたウインナー(ハーブ風味)でした。
メニューによって彼女の疲れ度がわかるかんじ

以前はもっとひどかったらしくて、マッシュポテトにグリンピースを投入したものが盛られてるだけっだったらしい。。。
私の前にホームステイしていたお嬢さんが、学校にクレームをいって、改善したとのことでした

でも、ごはんはホームステイ先によってかなり違います。
友人宅では、毎晩ビーフというたんぱく質もりもりコース

また、ある家では待遇がかなり悪く、五時までに帰らないとご飯抜きらしい…
これは契約違反だから、学校に文句いえるけどね

何回か外食したけど、食べれないほどまずいものには出会ってないですね

特にパブのご飯はおいしいらしいですよ☆高いけど。。。
Posted by ものぐさかも。 at
21:38
│Comments(2)
2008年08月21日
Pre-sessional course
現在受講中のコースの評価方法。。。
昨日書いたとおり、Writing Reading etc.が行われるこのコース。
Essay 40%
IT File 20%
Presentation 30%
Diary 10%
で採点が行われます。
EssayにはShort EssayとFinal Essayとがあって、Shortは500Words、Finalは1000Words以上が目安です。
ちょっとづつ専門性を増していっているので、書くのも難しくなります。
Finalは専門ごとに御題を頂戴して書きます。
私の場合は、「企業が環境や社会に対して行うべき道徳的責任について論じなさい」
的な感じです。
しかも、参考文献を使うのが必須。
コピペとかすると退学処分という結構な罰則付きです。
IT Fileはコンピューターの授業でつかったノートとか、プリントやらを整理したもの。
プレゼンはペアを組んで、各組が好きなテーマでやります。
制限時間は5-10分です。
文法とか、態度とか見られるらしい。。。
Diaryですが、なんと自己管理なので、週一でもよいし、毎日でもよいというフリーな内容です。
逆に不安になるのよね。
写真をアップしようと思ったけど、SDカード使えないパソコンなので、帰国後やります。
あと、質問募集中です。
昨日書いたとおり、Writing Reading etc.が行われるこのコース。
Essay 40%
IT File 20%
Presentation 30%
Diary 10%
で採点が行われます。
EssayにはShort EssayとFinal Essayとがあって、Shortは500Words、Finalは1000Words以上が目安です。
ちょっとづつ専門性を増していっているので、書くのも難しくなります。
Finalは専門ごとに御題を頂戴して書きます。
私の場合は、「企業が環境や社会に対して行うべき道徳的責任について論じなさい」
的な感じです。
しかも、参考文献を使うのが必須。
コピペとかすると退学処分という結構な罰則付きです。
IT Fileはコンピューターの授業でつかったノートとか、プリントやらを整理したもの。
プレゼンはペアを組んで、各組が好きなテーマでやります。
制限時間は5-10分です。
文法とか、態度とか見られるらしい。。。
Diaryですが、なんと自己管理なので、週一でもよいし、毎日でもよいというフリーな内容です。
逆に不安になるのよね。
写真をアップしようと思ったけど、SDカード使えないパソコンなので、帰国後やります。
あと、質問募集中です。
Posted by ものぐさかも。 at
00:04
│Comments(2)
2008年08月19日
授業
学校に提出する報告書の代わりなので、アカデミックなことも書いておこうと思います。
今現在私が受講しているのは、Pre-sessional Course というプログラムです。
新学期の授業に備えて、英語をImproveするという目的です。
受講生は全部で18人
二クラスに分かれてうけています。
先生は授業や曜日によって変わるので、ちょっと変則的です。
授業の内容は、Writing、Reading,Lisning,Speaking, Summrising、Reserch,Note takingなどです。
そのほかにも、専門のクラスにそなえた準備クラスも受けます。
日程は、9:15-10:30、Break,11:00-12:30、Lunch,13:30-15:00です。
午後の授業はあったりなかったりします。
Reserchとかは図書館やパソコンを使う授業も多くて結構楽しいです。
普段の授業で使われる言葉も、TOEFLで目にしたことのあるものが多いです。
わからないときは、質問すれば先生が教えてくれます。
基本的な授業姿勢は、アクティブに!ってかんじで、自主性を求められます。
積極的に発言したほうが、ベター
まだまだできてませんけど。。。
今現在私が受講しているのは、Pre-sessional Course というプログラムです。
新学期の授業に備えて、英語をImproveするという目的です。
受講生は全部で18人
二クラスに分かれてうけています。
先生は授業や曜日によって変わるので、ちょっと変則的です。
授業の内容は、Writing、Reading,Lisning,Speaking, Summrising、Reserch,Note takingなどです。
そのほかにも、専門のクラスにそなえた準備クラスも受けます。
日程は、9:15-10:30、Break,11:00-12:30、Lunch,13:30-15:00です。
午後の授業はあったりなかったりします。
Reserchとかは図書館やパソコンを使う授業も多くて結構楽しいです。
普段の授業で使われる言葉も、TOEFLで目にしたことのあるものが多いです。
わからないときは、質問すれば先生が教えてくれます。
基本的な授業姿勢は、アクティブに!ってかんじで、自主性を求められます。
積極的に発言したほうが、ベター
まだまだできてませんけど。。。
Posted by ものぐさかも。 at
23:17
│Comments(0)
2008年08月18日
ゲイバー
ゲイバーにいってきました!
八時から行ったんだけれど、あちらの人が言うには少し早いから、みんな集まってないとのこと。
店員さんはみんなそれっぽかったけど、お客さんのゲイさんにはあまりお会いできませんでした
カクテルもビールもおいしくて、お店はなぜだか南国風。
ほとんど、友達としゃべって終わりました
さて、土曜日は、Bristolに行ってきました。
天気予報だと雨だったんだけど、なぜか快晴
やっぱり私は晴れ女!
帰りぎわに少し雨が降ったけど、買い物と、Clifton Suspension Bridgeは満喫できました。
念願だった、真冬用のジャケットも購入して、冬支度は完璧★
私の住むBathにくらべると、Bristolはかなり都会です。
空港もあるし、建物もごみごみしてて、モールも多いような気がします。
Bathのほうがすごしやすいかも。
日曜は、パブにコンサートを聞きにいって、昼間っからビールをあおりましたとさ。
スコティッシュな音楽も結構楽しい
ここにきて一番驚いたのが、パブがすごく多くて、みんな昼間っからビールを飲んでること。
私にとっては幸せなことだけれど、日本にとってはイレギュラー
いまだに、コメント返しの方法がわかりません。。。
いただいたコメントはありがたく拝見しております
八時から行ったんだけれど、あちらの人が言うには少し早いから、みんな集まってないとのこと。
店員さんはみんなそれっぽかったけど、お客さんのゲイさんにはあまりお会いできませんでした

カクテルもビールもおいしくて、お店はなぜだか南国風。
ほとんど、友達としゃべって終わりました
さて、土曜日は、Bristolに行ってきました。
天気予報だと雨だったんだけど、なぜか快晴

やっぱり私は晴れ女!
帰りぎわに少し雨が降ったけど、買い物と、Clifton Suspension Bridgeは満喫できました。
念願だった、真冬用のジャケットも購入して、冬支度は完璧★
私の住むBathにくらべると、Bristolはかなり都会です。
空港もあるし、建物もごみごみしてて、モールも多いような気がします。
Bathのほうがすごしやすいかも。
日曜は、パブにコンサートを聞きにいって、昼間っからビールをあおりましたとさ。
スコティッシュな音楽も結構楽しい

ここにきて一番驚いたのが、パブがすごく多くて、みんな昼間っからビールを飲んでること。
私にとっては幸せなことだけれど、日本にとってはイレギュラー

いまだに、コメント返しの方法がわかりません。。。
いただいたコメントはありがたく拝見しております

Posted by ものぐさかも。 at
23:59
│Comments(2)
2008年08月15日
授業
やっと最初の一週間が終了しました!
授業本当に難しいし、日本であんまりグラマーをやってなかったことをいまさら後悔してます。
だれか教えてください…
ディスカッションで発言しようにも、テンポが速くてなかなか意見いえないし、考えも浮かばないというやばい状態です。
負けず嫌いの私の血が騒ぎます!
見返してやるんだから!
さて、今週末は大雨らしいのですが、ブリストルというちょっと大きな町にお買い物に行きます。
というのも、分大でいえばチューター的な人がいて、毎週末なんだかんだ計画をたててくれるのです。
ラッキー
日曜はコンサートにつれていってくれるって!
楽しみです。
授業本当に難しいし、日本であんまりグラマーをやってなかったことをいまさら後悔してます。
だれか教えてください…
ディスカッションで発言しようにも、テンポが速くてなかなか意見いえないし、考えも浮かばないというやばい状態です。
負けず嫌いの私の血が騒ぎます!
見返してやるんだから!
さて、今週末は大雨らしいのですが、ブリストルというちょっと大きな町にお買い物に行きます。
というのも、分大でいえばチューター的な人がいて、毎週末なんだかんだ計画をたててくれるのです。
ラッキー
日曜はコンサートにつれていってくれるって!
楽しみです。
Posted by ものぐさかも。 at
22:56
│Comments(1)
2008年08月13日
じゃがいも
イギリスといえばジャガイモ
やっぱり主食はじゃがいもでした
そして今週の金曜日はゲイバーにいけるらしい…
ちょっと楽しみだけど、お金が心配です。
イギリスの学校は休みが多いような気がします。
というのも、今私がうけてる英語のレベルアップ用授業がおわると一週間のブレイクがあるのです。
なにしようかなぁ…
ヨーロッパにでもいってやろうかと目論んでいるのですが、はたしてどうなることやら?
冬休みも三週間ぐらいあります。
お店もしまるし、やることないかも?
その前に卒論を仕上げなくては!
USBを開いてみたら、なんだか変な書式になってて、20pのはずが、42pになっていたという…
大丈夫かな?
あさってまでの宿題もやらなくちゃ!
やっぱり主食はじゃがいもでした
そして今週の金曜日はゲイバーにいけるらしい…
ちょっと楽しみだけど、お金が心配です。
イギリスの学校は休みが多いような気がします。
というのも、今私がうけてる英語のレベルアップ用授業がおわると一週間のブレイクがあるのです。
なにしようかなぁ…
ヨーロッパにでもいってやろうかと目論んでいるのですが、はたしてどうなることやら?
冬休みも三週間ぐらいあります。
お店もしまるし、やることないかも?
その前に卒論を仕上げなくては!
USBを開いてみたら、なんだか変な書式になってて、20pのはずが、42pになっていたという…
大丈夫かな?
あさってまでの宿題もやらなくちゃ!
Posted by ものぐさかも。 at
23:40
│Comments(2)
2008年08月11日
無事に到着しました
なんとかたどり着きましたイギリス!
幸い時差ぼけもなく、ホストファミリーもそこそこ良い感じです。
物価は確かに高いのかも?
日本語機能のあるパソコンがあってよかったです…
バスの初乗りですら五百円くらい…
それはともかく、なんと、初日に眼鏡をなくしました
空港でなくしたっぽいので、捜索を依頼してるんですけど、五日間もかかるらしい。。。
こっちで買うとすっごく高いらしいので見つかることを祈ってる最中でございます
それはともかく、初日っからホストファミリーの家にたどり着くのにも、親切なお方の手を借りて、私は運がよいようかもと考えつつ。
英語付けが結構義務ずけられてるので、日本人の学生とも英語でしか会話しません。
脳みそが壊れそうです。
しかしながら、先生は良い人ばっかりだし、パソコンも使えるし、ちょっとタフだけど楽しい日々ですw
おぉ!バスの時間!
幸い時差ぼけもなく、ホストファミリーもそこそこ良い感じです。
物価は確かに高いのかも?
日本語機能のあるパソコンがあってよかったです…
バスの初乗りですら五百円くらい…
それはともかく、なんと、初日に眼鏡をなくしました

空港でなくしたっぽいので、捜索を依頼してるんですけど、五日間もかかるらしい。。。
こっちで買うとすっごく高いらしいので見つかることを祈ってる最中でございます

それはともかく、初日っからホストファミリーの家にたどり着くのにも、親切なお方の手を借りて、私は運がよいようかもと考えつつ。
英語付けが結構義務ずけられてるので、日本人の学生とも英語でしか会話しません。
脳みそが壊れそうです。
しかしながら、先生は良い人ばっかりだし、パソコンも使えるし、ちょっとタフだけど楽しい日々ですw
おぉ!バスの時間!
Posted by ものぐさかも。 at
23:59
│Comments(2)
2008年08月07日
出発前夜
ゼミのみなさんがお別れを言い渡してくれました☆
存分に寂しがってくださいね
色紙ももらったり、ありがたいお言葉をもらったりと、なんだかんだで感涙です…
あっちにいってもちゃんとしたブログが書けるとよいなぁ~
昨日も今日も寝坊しているので、明日こそ起きれるようにがんばりたいと思います!
ちなみにフライトは…二時過ぎです。。。
関税ちゃんと通過できるかしら??
そして、海外のコンピューターにいれたらUSBが壊れないか心配です…
金とパスポートがあればなんとかなるよね?
子守上手になってかえってくるかも??
存分に寂しがってくださいね

色紙ももらったり、ありがたいお言葉をもらったりと、なんだかんだで感涙です…
あっちにいってもちゃんとしたブログが書けるとよいなぁ~
昨日も今日も寝坊しているので、明日こそ起きれるようにがんばりたいと思います!
ちなみにフライトは…二時過ぎです。。。
関税ちゃんと通過できるかしら??
そして、海外のコンピューターにいれたらUSBが壊れないか心配です…
金とパスポートがあればなんとかなるよね?
子守上手になってかえってくるかも??
Posted by ものぐさかも。 at
00:12
│Comments(1)